最初は頻繁に確認してください!騎乗中に鐙位置が正しいことを確認する方法

鎧位置が安定しないと乗馬では問題が多く発生します。

例えば、軽速歩を続ける場合です。

軽速歩中に鎧位置が安定していないと、急な馬の動きの変化に対応できず、そのまま鞍の上にズドンと尻もちをついてしまい、安定して軽速歩を続けることができなくなってしまいます。

そもそも鐙位置が安定しない原因のほとんどが、騎乗姿勢が悪く体の真下に鐙が無い事が原因です。

騎乗姿勢が悪い人の多くは、尾てい骨が寝てしまい普段椅子に座っているような状態で足が体より前に出てしまい、結果的に鐙も体より前に出てしまっています。

ブランコの上に立って乗る時は頭から足まで真っすぐですよね。その状態で瞬間的に手を放しても安定して立ち続けることができると思います。

ですが、膝を曲げてお尻を突き出すようにした状態の場合、瞬間的にでも手を離すことはできないはずです。

乗馬も一緒で足の位置が体の真下に無いと鐙の上でバランスを保つことができず、乗馬の色々な動きに対応することができません。

今回ご紹介する方法は騎乗中に体の真下に鐙位置がある事を確認する方法です。

鐙位置が安定しない方は、時々この方法を試して正しい位置に鐙があるか確認するようにしてみて下さい。

停止中、常歩中に鐙の上に立つ

鐙の上に立つ場合、鐙が体の真下に無いと立つ事ができません。

そこで、停止中もしくは常歩中に鐙の上に立つ事で正しい位置に鐙があるか確認することができます。

この方法を試した時に鐙位置を変えないと立てない場合は、鐙位置が正しくありませんので直すようにしましょう。

立つ時の注意点としては、必ず真っ直ぐ前を見ながら立つようにしましょう。

下を向いて立ってしまうと前傾姿勢になりやすいのでそのまま前に倒れてしまう可能性があります。

また、お腹から先に出るように立つ事で前に倒れにくくなりますので、立つ時にはそのように意識しましょう。

うまく立てたとしてもそれだけだと安定しないので、立つ際に鞍の膝当部分を膝と太ももで挟むと前に倒れないようになるので試してみて下さい。

画像

もし、それでも立つのが怖い方は次の方法を試してみて下さい。

鐙を抜いで騎乗姿勢を正して履き直す

もう一つの方法として、鐙を脱いでもう一度履き直す方法です。

具体的には、次の手順になります。

1:鐙を脱いで騎乗姿勢を正す
鐙を脱いだ状態で騎乗姿勢を正すと足が体の真下にくるので、どの位置に足があればよいか感覚でわかるようになります。

2:その姿勢を崩さずに鐙をもう一度履き直す
その状態で鐙を履き直すと、理想的な位置で鐙が履けるようになります。

恐らくその時に鐙が短く感じると思います。

その場合はもう少し鐙を伸ばせる証拠なのですが、乗馬初心者の方であれば最初は少し短く感じる長さで問題ありません。

当たり前ですが、鐙を長くした場合は常に正しい騎乗姿勢がとれる必要があります。

それができない場合、騎乗途中で鐙が長く感じてしまったり、鐙が脱げてしまう危険性がありますので、ある程度騎乗姿勢が安定してから鐙の長さを調整するようにしましょう。

さいごに

鐙位置を安定させるためには、騎乗姿勢が良くないといけません。

なので、鐙位置が安定し出してくる頃には、騎乗姿勢も良くなっていると思います。

騎乗姿勢も正したいと考えているのであれば、実は鐙位置を安定させる意識をした方が近道かもしれないですよ♪

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

もしこの記事が有益だと感じたら、シェアして頂けると嬉しいです!これからもお役に立てるような情報発信がんばります!

関連記事