覚えよう!!脚を入れるタイミングについて

前回は脚の入れ方についてご説明しましたが、
今回は脚を入れるタイミングについてご説明したいと思います。

脚の入れ方を覚えても入れるタイミングが正しくないと馬は反応してくれません。
正しいタイミングを覚えて脚を入れるようにしましょう♪

常歩時のタイミング

まずは、常歩の時に脚を入れるタイミングについてですが…。

「え!?常歩中に脚を入れるタイミングなんてあるの?」なんて思われた方、

あるんです!!

常歩の動きはいつでも脚が入れられるので、そんなタイミングあるのか?と思われるかもしれませんが、脚を入れるタイミングはあります。
常歩の場合は、馬の後肢が動くタイミングで脚を入れます。

後肢と言われてもわからないと思いますので、
脚を入れるタイミングを感覚で覚えるようにしましょう。

常歩の時は、馬が一歩一歩進むたびにお尻が前後に動く感覚があると思いますが、お尻が前に動くタイミングで脚を入れるようにします。
馬の後肢が動く時に後橋(鞍の後ろ)が上がり、結果的に押し出されるようにお尻が前に動きますので、感覚は掴みやすいと思います。

脚を入れる時なのですが、参考書等では動く後肢の方の脚を入れると書かれていることが多いですが、最初は脚を入れるタイミングになったら両脚で脚を入れてよいと思います!!

後肢の動きに合わせて脚を入れるというのは、馬場馬術の大会に出るような上級者など馬の動きを理解した人が行うようなことであり、乗馬を始めたばかりの初級者、中級者が意識する必要はありません。
ただでさえ、脚に力が入らず、脚の入れ方が正しいかどうかもわからないのに、力の入りづらい脚の入れ方をする必要は無いのです。
最初は入れるタイミングを理解して、力の入る両脚で脚を入れるようにしてみて下さい。

速歩時のタイミング

速歩の場合は馬の全肢が地面に着いているタイミングで脚を入れます。
軽速歩であれば、座るタイミングで脚を入れ、正反動であれば、反動を受けた後に脚を入れるようにします。

軽速歩は慣れてこればそれなりに脚を入れることができると思いますが、正反動はリズムが早く、反動を受け苦しい状態になるので、最初は中々脚を入れることが難しいかもしれません。

まずは、キックしてでもいいのでタイミングを合わせて脚を入れるという意識をするところから始めるようにしましょう。

駈歩時のタイミング

駈歩の場合は、後肢が地面を蹴るタイミングで脚を入れます。
体感的にはお尻が後橋から前橋(鞍の前)に動くタイミングで脚を入れるようにします。

注意としては、駈歩を行う場合脚を入れる際に手綱を誤って引きやすいです。
車で言えばアクセルとブレーキを同時にかけるようなものなので、脚を入れる際には手綱を引き過ぎないように注意しましょう。

最後に

脚を入れてもあまりうまく反応してくれない場合、脚を入れるタイミングがおかしい場合もありますが、そもそもの準備ができていない場合があります。
よければ、以下内容も見てみて下さい♪
多くの人ができていない?常歩をしてからやっておかなければいけない準備

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

もしこの記事が有益だと感じたら、シェアして頂けると嬉しいです!これからもお役に立てるような情報発信がんばります!

関連記事