軽速歩に慣れてきたら次はコレ!!軽速歩を安定させるための重要なポイントを覚えよう!

少しずつ軽速歩に慣れてくると、乗馬の技術力が上がってきたような気がして、乗馬が楽しくなってくるのではないでしょうか。

さて今回の本題となる安定した軽速歩を行うためのポイントについてですが、ここで言う安定したとは、
馬のスピードが急に上がって体が後ろに流されてしまい、そのままズドンと鞍の上に落ちるように座ってしまう時や、その反対にスピードが落ちた時に体が前に倒れそうになる時があるかと思いますが、このような事を防ぎ、同じリズムで軽早歩を行い続けるためのポイントとなります。

ようやく軽速歩ができるようになった人の場合、一度バランスが崩れてしまうともう一度軽早歩を行うまでに時間がかかってしまったり、時には軽速歩を再度行うことができずに、速歩中は鞍の上で弾んでしまうだけになってしまう人もいるかもしれません。
そういう方にも一度見ていただきたい内容となっております。

ぜひこの記事を読んで、安定した軽速歩ができるようになるためのきっかけにしてもらえればと思います。

軽速歩でバランスが崩れてしまう原因

ポイントを説明する前にまずは、
軽速歩でバランスが崩れてしまう原因を理解しましょう。

バランスが崩れてしまう原因の多くは、立ち方に問題があります。

軽速歩を最初に教わった時にこのような教え方をされないでしょうか?

「視線を前にしながら、前方方向斜め上に向かって立つようにしましょう」
とか
「お腹を前に突き出すようにして立つようにしましょう」
など、大抵のインストラクターは軽速歩をする場合、「立つ」というキーワードを伝えると思います。
ですが、この「立つ」という考えを一つ誤るとバランスを崩しやすい軽速歩になります。

馬のスピードが変わる場合、スピードの変わり方によって重力が前後にかかります。
最初に説明した例で「前方方向斜め上」や「お腹を突き出すように」という言い方をしましたが、
これは、速歩中に受ける重力に負けないように立てるようにするために説明しています。

馬の速歩中に真上に立とうとすると、速歩による重力を受け、そのままでは立つ事ができません。
そこで、斜め上に向かって立ったり、お腹を突き出すように立つ事で、速歩で受ける重力の分だけ重心を前に移す事ができるので、立つ事ができるようになるのです。

ではここからが本題の話しです。

先ほど重力を受けても立てるように斜め上に立つとご説明しましたが、
この立ち方で軽速歩が成立するのは、馬のスピードが変わらない場合のみです。

立つという意識をした場合、多くの方が前方方向斜め上に力が抜けるように立ちます。

ですが、馬のスピードが変わり想定以上の力で重力を受けた場合、
斜め上に力が抜けるように立つと受ける重力に合わして重心を前に移して立つことができないため、うまく立つ事ができなくなります。

例えば、馬のスピードが上がった後に軽速歩をしようとして立てない時がありませんか?
これは、いつも通りの力で斜め上に立とうとしているから馬の重力に負けて、立つことができなくなっているのです。

安定した軽早歩を行うためには

では、どうしたら馬のスピード変化にも対応して安定した軽早歩ができるようになるかというと、
それは、重心を前後に移動させることで安定した軽速歩を行うことができます。

具体的には、腰の前後移動を行う事で実現します。

人間の体の中で一番重い部位は頭なのですが、実際軽速歩中は頭の位置をほとんど動かさないので、特に関係ありません。
軽速歩中に大事なのは、「鞍からお尻が離れていて速歩による反動を受けないこと」と「騎乗姿勢を保つこと」です。
この2つのポイントをクリアするために腰の前後移動が必要になります。

スピードが速くなった場合、少し強い力で腰を前に突き出し、遅くなったのであれば、腰を前に突き出す力を弱める事で、
馬のスピードが変わってもバランスが取れるので、騎乗姿勢を保ちつつ、安定した軽早歩ができるようになります。

実際にやってみる時ですが、最初は意識的に限界までお腹を突き出すようにして重心が変わる感覚を体で覚えるようにしましょう。
慣れてきたらお腹で重心を変える感覚から、腰を動かして重心を変える感覚を覚えるようにしましょう。

この乗り方に慣れてくると、こちらの記事でも少し書いていますが、必要最低限の力で立つ事ができ、
どの程度重心を移せば良いかわかってくるので、軽速歩中が空中に浮いているような感覚になります。
そうすると馬のあらゆる動きの変化にも対応する事ができるので、騎乗としても安定感が増します。

さいごに

重心を前後に移す騎乗についての説明をするインストラクターはあまりいないかもしれません。
ですが、今後乗馬を楽しみたいと思っている方であれば、できるだけ早いタイミングで覚えて欲しい技術の一つです。

騎乗が楽になり、バランスが崩れ鞍の上に座る可能性が少なくなり、馬にとっても良い事です。

覚えるまで少し時間がかかるかもしれませんが、意識して覚えるようにして下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

もしこの記事が有益だと感じたら、シェアして頂けると嬉しいです!これからもお役に立てるような情報発信がんばります!

関連記事