意外と知らない人が多い? 駈歩を出すために重要な 3つのポイント

駈歩がうまく出せない方は、駈歩を出そうとしても、速歩になってしまい、その後も脚を使って駈歩を出そうとしても、ただ速歩が速くなるだけで駈歩が出ないといった経験をされていないでしょうか?
「うまい人が乗るとすぐに駈歩を出してくれるのに、自分が乗るとなんで駈歩をしてくれないんだろう?」と思ってしまうこともあるかもしれません。
私が見てきたお客様は、駈歩を少し勘違いしている方が多く、その勘違いを解消してあげると駈歩ができるようになりました。
今回は、よくある勘違いを説明した上で、駈歩を出すためのポイントをご紹介したいと思います。

手綱で少し壁を作ること

お客さんのよくある勘違いとして、
駈歩を出しやすくするために少し手綱を緩めに持ってしまう方が多かったのですが、こちらは間違いです。
元々駈歩は後肢を始点に始める動きです。手綱を緩めてしまうと馬は前に進んでいいと思ってしまうので、前肢に体重をかけてしまい、後肢に体重をかけることができません。
後肢に体重をかけさせるようにするためには、手綱を緩めるのではなく、手綱を少し引いて壁を作ってあげる必要があります。
手綱で壁を使って脚を使うことで、後肢が馬のお腹の下に入り、後肢に体重をかけて駈歩を出せるようになります。
壁を作る時には、手綱の引きすぎに注意してください。肘から手綱を引くのではなく、手綱をピンと張った状態から、拳を握る+拳一個分手前にずらす程度で十分壁になります。

脚を入れる長さを長くすること

駈歩を出すまでに馬はお腹の下に後肢を入れて駈歩を出す準備をするのですが、準備をするまでに少し時間がかかります。
その準備をしている途中で脚を緩めてしまうと、「あれ?駈歩の準備をしているけど駈歩を出さなくていいのかな?」と思ってしまい、駈歩をやめてしまいます。
駈歩を出す時は、馬が駈歩を出す準備をして、駈歩の一歩目が出るまでは脚を入れて、しっかり駈歩を出させるようにしましょう。

内方姿勢を作ること

駈歩の手前は、右回りと左回りで違い、始点にする後肢も変わってきます。
右回りであれば、左後肢。
左回りであれば、右後肢。
その手前を騎乗者がしっかり指示しないと、馬が迷ってしまい正しい手前で駈歩が出せなくなります。
反対手前で出してしまうと、走りにくくなってしまい駈歩をやめてしまったり、慣れていない動きに馬が焦ってしまいとても速い駈歩になってしまいます。
そこで重要なのが内方姿勢です。
内方姿勢を作って、回り方と始点にする後肢をどちらにすればいいか馬に指示するようにしましょう。
正しい手前で走ることができれば、馬も走りやすくなり、安定して駈歩を継続してくれるようになります。

馬に動きを要求する時は、馬がどういう状態であるべきか考えることも必要になります。
特に駈歩は、馬が駈歩を出しやすくなるような状態を作ってあげないと、絶対出してくません。
これを機会に、馬の動きについても考えるようにしてみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

もしこの記事が有益だと感じたら、シェアして頂けると嬉しいです!これからもお役に立てるような情報発信がんばります!

関連記事